こばやし農園
新潟コシヒカリのこばやし農園
こばやし農園の小林茂宏が農業にかぎらず関心のある事をお伝えします
スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
スポンサー広告
--/--/-- (--) --:--
今後に期待
先週作業所内で暖房効果を高めるためにフィルムで仕切りを設置。
これはパイプハウスにかけるフィルムのあまりで本来なら3メートル以上の長さが。
本来ならここまでの余分はないので確認したら加工会社がかなり余分をとったようです。おかげです作業所を半分に仕切るのにジャストサイズ。
これから暖かく作業できればと期待します。
スポンサーサイト
新潟の冬
2018/01/30 (Tue) 08:32
私はまだまだ
[私は第1段階と第二段階の間かな。早く第二段階へ登り切りたい。 全国農業新聞より
農業委員会
2018/01/29 (Mon) 08:23
瀬波温泉
先週は地元農協の共済友の会の旅行で瀬波温泉へ。
温泉にも三回入りましたし、料理に出た鮭もそんなに塩分も抑えてあるのに旨みがあって美味しい。
少し残念な事もありましたが、久しぶりの瀬波温泉、とても満喫できました。また近いうちに訪れたい!
ひとりごと
2018/01/24 (Wed) 18:02
やはりやられた・・
先週末に日本列島を襲った最強寒波。
地元三条市では電車が一日近く立ち往生しました。
我が家も農機具を入れる小屋が雪で倒壊。
雪対策はしたつもりでしたが甘かった。
まだ冬は長いので気をつけないと。
新潟の冬
2018/01/17 (Wed) 14:56
マンガで歴史
正月読んだこのマンガ。私のような世界史に詳しくなくてもこの本はマンガなのでわかりやすい。中国は中華思想や冊封体制など知ってはいたが、アラブに関してはあまりに無知だったと思い知らされました。
しかしどの国も隣国同士が仲悪い事を喜んでるのかも。この本にも出ている中東におけるイギリスやアメリカのように。東アジアの外交がうまいっていないのもアメリカやヨーロッパからみれば歓迎すべき事なのかもしれない、と思った次第です。
未分類
2018/01/08 (Mon) 23:00
年のはじめの
遅くなりましたがあけましておめでとうございます。本年も宜しくお願いが致します。
どうも何時ものリズムが狂うとブログの更新が滞ってしまいます。悪い癖なので改善しないと。
さて年のはじめの今頃になって障子貼りに取り掛かりました。どうも年末は掃除優先なので。
作業進めて貼り終わって見るとやはり綺麗な障子はいいですね。流石に仕事もしなければいけないのであと一枚で終わりにします。本音はもう少し貼りたいのですがまた来年ですね。
未分類
2018/01/07 (Sun) 22:56
|
TOP
|
リンク
こばやし農園 美味しい新潟コシヒカリをお取り寄せできます
管理者ページ
このブログをリンクに追加する
最近の記事
間近 (01/11)
仕事始め (01/01)
小松菜 (12/17)
また観たい (12/10)
活躍してくれそう (12/04)
文鎮化 (12/01)
早くしないと (11/29)
使えるか (11/29)
薪確保 (11/22)
解体。 (11/21)
カテゴリー
ひとりごと (367)
新潟の四季 (32)
テニス (13)
アルビレックス (7)
未分類 (231)
農作業 (195)
お米(コシヒカリ) (133)
研修 (13)
交流会 (1)
トマト (37)
音楽 (7)
スポーツ (21)
新潟の話題 (3)
新潟の秋 (18)
新潟の冬 (57)
今日の仕事と・・ (3)
花 (3)
農業機械整備 (51)
いちご (6)
野菜 (19)
キュウリ (57)
ブロッコリー (19)
ネギ (2)
買い物 (7)
家庭での話題 (22)
地域での話題 (14)
新潟の夏 (24)
ナス (4)
?? (0)
更新情報 (3)
まんま塾 (3)
映画 (1)
農業政策 (1)
27年コシヒカリ栽培日誌 (6)
農業委員会 (3)
読書 (5)
28年コシヒカリ栽培日誌 (1)
小松菜 (5)
月別アーカイブ
2019年01月 (2)
2018年12月 (4)
2018年11月 (9)
2018年10月 (13)
2018年09月 (9)
2018年08月 (1)
2018年07月 (2)
2018年06月 (15)
2018年05月 (7)
2018年04月 (4)
2018年03月 (15)
2018年02月 (7)
2018年01月 (6)
2017年12月 (8)
2017年11月 (6)
2017年10月 (10)
2017年09月 (9)
2017年08月 (8)
2017年07月 (3)
2017年06月 (9)
2017年05月 (9)
2017年04月 (5)
2017年03月 (4)
2017年02月 (6)
2017年01月 (11)
2016年12月 (8)
2016年11月 (6)
2016年10月 (5)
2016年09月 (13)
2016年08月 (4)
2016年07月 (9)
2016年06月 (7)
2016年05月 (2)
2016年04月 (6)
2016年02月 (6)
2016年01月 (5)
2015年12月 (5)
2015年11月 (3)
2015年10月 (2)
2015年09月 (10)
2015年08月 (8)
2015年07月 (3)
2015年06月 (3)
2015年05月 (10)
2015年04月 (5)
2015年03月 (8)
2015年02月 (16)
2015年01月 (11)
2014年12月 (9)
2014年11月 (10)
2014年10月 (12)
2014年09月 (3)
2014年08月 (6)
2014年07月 (11)
2014年06月 (11)
2014年04月 (4)
2014年03月 (4)
2014年02月 (3)
2014年01月 (8)
2013年12月 (9)
2013年11月 (4)
2013年10月 (9)
2013年09月 (7)
2013年08月 (1)
2013年07月 (14)
2013年06月 (7)
2013年05月 (4)
2013年04月 (11)
2013年03月 (16)
2013年02月 (9)
2013年01月 (13)
2012年12月 (13)
2012年11月 (11)
2012年10月 (7)
2012年09月 (7)
2012年08月 (14)
2012年07月 (3)
2012年06月 (12)
2012年05月 (9)
2012年04月 (11)
2012年03月 (10)
2012年02月 (13)
2012年01月 (7)
2011年12月 (14)
2011年11月 (11)
2011年10月 (11)
2011年09月 (16)
2011年08月 (16)
2011年07月 (4)
2011年06月 (1)
2011年05月 (8)
2011年04月 (16)
2011年03月 (27)
2011年02月 (15)
2011年01月 (2)
2010年12月 (9)
2010年11月 (7)
2010年10月 (7)
2010年09月 (9)
2010年08月 (10)
2010年07月 (1)
2010年06月 (19)
2010年05月 (26)
2010年04月 (32)
2010年03月 (31)
2010年02月 (31)
2010年01月 (45)
2009年12月 (23)
2009年11月 (12)
2009年10月 (18)
2009年09月 (16)
2009年08月 (20)
2009年07月 (22)
2009年06月 (32)
2009年05月 (19)
2009年04月 (33)
2009年03月 (26)
2009年02月 (31)
2009年01月 (14)
2008年12月 (17)
2008年11月 (28)
2008年06月 (5)
2008年05月 (2)
2008年04月 (5)
2008年02月 (10)
2008年01月 (21)
2007年12月 (5)
2007年11月 (10)
2007年10月 (4)
2007年09月 (13)
2007年08月 (1)
最近のコメント
最近のトラックバック
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
ブログ内検索
RSSフィード
最新記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
プロフィール
Author:kobafarm
FC2ブログへようこそ!
上記広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。新しい記事を書くことで広告を消せます。