こばやし農園
新潟コシヒカリのこばやし農園
こばやし農園の小林茂宏が農業にかぎらず関心のある事をお伝えします
スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
スポンサー広告
--/--/-- (--) --:--
まだまだ
三条は久しぶりに雪が降りました。
1月だからまだまだ油断はできませんね。
除雪車が来たので家の出口少し雪かきしてきます。
これぐらいなら来なくてもよかったんだけどなぁ(笑)
スポンサーサイト
新潟の冬
2015/01/29 (Thu) 15:03
相手が強かった‥
http://www.asahi.com/sp/articles/ASH1X2HBYH1XUTQP001.html
錦織圭ストレート負け、最後に粘り 全豪テニス4強逃す:朝日新聞デジタル
午後はデスクワークしながら見ていましたが、ワウリンカの調子が良くサービスエース連発でした。
来年頑張りましょう!
テニス
2015/01/28 (Wed) 20:10
籾摺り
もう終わっていてもいい特栽栽培新潟コシヒカリの籾摺り、まだしています(笑)
聴いていたのはaiko。
51歳のオッサンが聴くのはおかしいですかね(*´_ゝ`)
お米(コシヒカリ)
2015/01/27 (Tue) 10:40
ハウス補修
サイドのフィルム補修終わりました。
天候穏やかでヨカッタヨカッタ(*´_ゝ`)
新潟の冬
2015/01/21 (Wed) 16:32
サービス
只今新潟コシヒカリをご注文頂いたお客様に小松菜をサービスしています。
是非ご注文お待ち致しております。
お米(コシヒカリ)
2015/01/20 (Tue) 11:28
復活!
今まで車輪部の不調で使わなかったルンバ、今週注文した部品と交換したら復活しました。
バッテリーも始めは10分も持たず、こちらも交換と思いきや何度か使っているうちに90分以上も稼働するようになりました。
これからは以前のように家の掃除頑張ってくれよ!
家庭での話題
2015/01/17 (Sat) 11:00
ルンバの部品
アマゾンで注文したルンバのタイヤモジュールが届きました。
早速付けてみます。これでよく働くルンバに戻ることを期待します!
家庭での話題
2015/01/13 (Tue) 09:58
紫カリフラワー
紫カリフラワーやっと収穫開始です。
新潟の冬
2015/01/12 (Mon) 15:28
ルンバ修理
以前から調子の悪かったルンバの右側タイヤモジュール外してみました。
アマゾンで部品売っているのでこれから注文します。
家庭での話題
2015/01/11 (Sun) 17:08
ハッピーコール ホットクッカーグルメパン(直火用)・シリコントング・シリコンヘラ(イエロー) 3点セット
テレビショッピングで紹介されていたこの商品を購入しました。
魚焼き専用として使う予定ですが使い勝手はどうかな?
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B00JT2NOAI/ref=aw_wl_ov_dp_1_1?colid=2UV070HAD0D3J&coliid=I2CS5T84VKXBIY&vs=1
買い物
2015/01/07 (Wed) 10:48
あけましておめでとうございます。
本年もこばやし農園をどうぞよろしくお願い致します。
今日は加茂の青海神社で初詣です。この神社で初めてお参りしました。
ひとりごと
2015/01/06 (Tue) 15:57
|
TOP
|
リンク
こばやし農園 美味しい新潟コシヒカリをお取り寄せできます
管理者ページ
このブログをリンクに追加する
最近の記事
間近 (01/11)
仕事始め (01/01)
小松菜 (12/17)
また観たい (12/10)
活躍してくれそう (12/04)
文鎮化 (12/01)
早くしないと (11/29)
使えるか (11/29)
薪確保 (11/22)
解体。 (11/21)
カテゴリー
ひとりごと (367)
新潟の四季 (32)
テニス (13)
アルビレックス (7)
未分類 (231)
農作業 (195)
お米(コシヒカリ) (133)
研修 (13)
交流会 (1)
トマト (37)
音楽 (7)
スポーツ (21)
新潟の話題 (3)
新潟の秋 (18)
新潟の冬 (57)
今日の仕事と・・ (3)
花 (3)
農業機械整備 (51)
いちご (6)
野菜 (19)
キュウリ (57)
ブロッコリー (19)
ネギ (2)
買い物 (7)
家庭での話題 (22)
地域での話題 (14)
新潟の夏 (24)
ナス (4)
?? (0)
更新情報 (3)
まんま塾 (3)
映画 (1)
農業政策 (1)
27年コシヒカリ栽培日誌 (6)
農業委員会 (3)
読書 (5)
28年コシヒカリ栽培日誌 (1)
小松菜 (5)
月別アーカイブ
2019年01月 (2)
2018年12月 (4)
2018年11月 (9)
2018年10月 (13)
2018年09月 (9)
2018年08月 (1)
2018年07月 (2)
2018年06月 (15)
2018年05月 (7)
2018年04月 (4)
2018年03月 (15)
2018年02月 (7)
2018年01月 (6)
2017年12月 (8)
2017年11月 (6)
2017年10月 (10)
2017年09月 (9)
2017年08月 (8)
2017年07月 (3)
2017年06月 (9)
2017年05月 (9)
2017年04月 (5)
2017年03月 (4)
2017年02月 (6)
2017年01月 (11)
2016年12月 (8)
2016年11月 (6)
2016年10月 (5)
2016年09月 (13)
2016年08月 (4)
2016年07月 (9)
2016年06月 (7)
2016年05月 (2)
2016年04月 (6)
2016年02月 (6)
2016年01月 (5)
2015年12月 (5)
2015年11月 (3)
2015年10月 (2)
2015年09月 (10)
2015年08月 (8)
2015年07月 (3)
2015年06月 (3)
2015年05月 (10)
2015年04月 (5)
2015年03月 (8)
2015年02月 (16)
2015年01月 (11)
2014年12月 (9)
2014年11月 (10)
2014年10月 (12)
2014年09月 (3)
2014年08月 (6)
2014年07月 (11)
2014年06月 (11)
2014年04月 (4)
2014年03月 (4)
2014年02月 (3)
2014年01月 (8)
2013年12月 (9)
2013年11月 (4)
2013年10月 (9)
2013年09月 (7)
2013年08月 (1)
2013年07月 (14)
2013年06月 (7)
2013年05月 (4)
2013年04月 (11)
2013年03月 (16)
2013年02月 (9)
2013年01月 (13)
2012年12月 (13)
2012年11月 (11)
2012年10月 (7)
2012年09月 (7)
2012年08月 (14)
2012年07月 (3)
2012年06月 (12)
2012年05月 (9)
2012年04月 (11)
2012年03月 (10)
2012年02月 (13)
2012年01月 (7)
2011年12月 (14)
2011年11月 (11)
2011年10月 (11)
2011年09月 (16)
2011年08月 (16)
2011年07月 (4)
2011年06月 (1)
2011年05月 (8)
2011年04月 (16)
2011年03月 (27)
2011年02月 (15)
2011年01月 (2)
2010年12月 (9)
2010年11月 (7)
2010年10月 (7)
2010年09月 (9)
2010年08月 (10)
2010年07月 (1)
2010年06月 (19)
2010年05月 (26)
2010年04月 (32)
2010年03月 (31)
2010年02月 (31)
2010年01月 (45)
2009年12月 (23)
2009年11月 (12)
2009年10月 (18)
2009年09月 (16)
2009年08月 (20)
2009年07月 (22)
2009年06月 (32)
2009年05月 (19)
2009年04月 (33)
2009年03月 (26)
2009年02月 (31)
2009年01月 (14)
2008年12月 (17)
2008年11月 (28)
2008年06月 (5)
2008年05月 (2)
2008年04月 (5)
2008年02月 (10)
2008年01月 (21)
2007年12月 (5)
2007年11月 (10)
2007年10月 (4)
2007年09月 (13)
2007年08月 (1)
最近のコメント
最近のトラックバック
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
ブログ内検索
RSSフィード
最新記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
プロフィール
Author:kobafarm
FC2ブログへようこそ!
上記広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。新しい記事を書くことで広告を消せます。