こばやし農園
新潟コシヒカリのこばやし農園
こばやし農園の小林茂宏が農業にかぎらず関心のある事をお伝えします
スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
スポンサー広告
--/--/-- (--) --:--
Facebook
投稿はするがあまりFacebookを開かない私。
しかし先日マメに確認すれば良かったなと思うことが。
それは親戚の夫婦に出産というめでたい出来事があったのに気づけなかった。
一週間くらい経ってからフェイスブックを開くと赤ちゃんの写真がアップしてありました。
これはまずかった、今後気をつけます。
スポンサーサイト
ひとりごと
2014/06/30 (Mon) 12:59
中干し
梅雨に入りジメジメとした日が続く今日この頃。
稲の管理では中干しといって水を落として田んぼをある程度乾かしています。
我が家では鶏糞を田んぼの肥料として使っているので、どうしてもガスが発生して稲の生育に悪影響を及ぼします。
水を落とす事によりガスの害から稲を守る事になるのでこの中干しは重要な水田管理の一つ。
こぴっと終わらせたいです(朝ドラの見過ぎや(〃ω〃)
お米(コシヒカリ)
2014/06/25 (Wed) 12:59
胡瓜定植
先週パイプハウス内に胡瓜の定植をしました。
このきゅうりの収穫ができるのは7月上旬。
まだまだ先ですので管理怠けないようにしないと。
春胡瓜はもう少しで終わるがまだまだ農繁期は続く。
やっと夏至が過ぎたばかりだから当たり前か・・
キュウリ
2014/06/22 (Sun) 22:11
サッカーW杯
おはようございます。
サッカーW杯、残念ながら我が日本代表は初戦のコートジボワール戦に逆転負け、次戦のギリシャ戦には引き分け。
それはスポーツファンの私も大変残念なことなのですが、何かマスコミの報道にちょっと違和感。
日本代表だから応援するのは当たり前なのですが、きっと興味のない人も結構いるはず。
これで全ての国民が盛り上がらなければいけない、といった事もないと思うが報道でそんな感じがわするのは私だけだろうか。
スポーツ
2014/06/21 (Sat) 08:03
レッド・ツェッペリンのジミー・ペイジ、ロバート・プラントにはもううんざりだと語る (2014/05/19) | 洋楽 ニュース | RO69(アールオーロック) - ロッキング・オンの音楽情報サイト
レッド・ツェッペリンのジミー・ペイジ、ロバート・プラントにはもううんざりだと語る (2014/05/19) | 洋楽 ニュース | RO69(アールオーロック) - ロッキング・オンの音楽情報サイト
私ファンですが再結成してほしいようなしてほしくないような・・
以前のような素晴らしい作品となるかどうか少し疑問です。
いや、ライブで来日してくれるなら大歓迎!
ポールのライブに行けなかったからツェッペリン、何としても行きたい!
音楽
2014/06/18 (Wed) 12:59
「あの商品の部品コストはわずか何円」「それを伝える新聞の原材料費はおいくら?」(不破雷蔵) - 個人 - Yahoo!ニュース
「あの商品の部品コストはわずか何円」「それを伝える新聞の原材料費はおいくら?」(不破雷蔵) - 個人 - Yahoo!ニュース
農産物にもそれなりのコストがかかっているのを理解して頂きたいです。
ひとりごと
2014/06/17 (Tue) 12:42
BSジャパン 空から日本を見てみようplus
BSジャパン 空から日本を見てみようplus
続きを読む »
ひとりごと
2014/06/16 (Mon) 12:57
メンテナンス
今まで胡瓜やブロッコリーの収穫で忙しい日々。
それも先週末にはやっと一息つき、今までできなかった3台の台車のタイヤに空気を入れてついでに注油をしました。
そうしたら動いの良いこと、以前なら五本指で動かさなければならなかったのが、親指1本でも動くといったそんな感じ(ちょっとオーバーか)
やはり機械や道具の定期的なメンテナンスは大事だと再認識。
しかしよく考えたら私の場合、半世紀も生きているので体のメンテナンスも同様でした(*゚ロ゚)
ひとりごと
2014/06/10 (Tue) 22:06
暑さの後は
この数日間、晩の缶ビール消費量が倍増するようなが天気が続いたと思ったら、今度は家の中にまで砂が入ってきそうな強風。
岡村靖幸の曲では無いですがまさに「どうなっちゃってんだよー」といった心境です(古!)
しかし関東地区では梅雨入りしてから記録的な大雨で被害も出ています。
それに比べれば大した事ないと思わなければなりませんね。
新潟の夏
2014/06/07 (Sat) 21:43
真夏のような
5月の後半から本当に毎日暑い。
これも地球温暖化の影響なのか思ってしまいます。
このためにきゅうりが爆成り、通常時の倍以上の収穫量でまさにてんやわんや。
平らな収穫量が1番ですがこればかりはどうにもならない。
まあ寒くて量が少ないよりは全然ましなのですが・・
嬉しい悲鳴です(*゚ロ゚)
新潟の夏
2014/06/06 (Fri) 08:44
再開
田植えなどで忙しかったこともありますがブログ更新滞っていました。
これからはこまめに更新していこうと思っています。
ひとりごと
2014/06/03 (Tue) 14:05
|
TOP
|
リンク
こばやし農園 美味しい新潟コシヒカリをお取り寄せできます
管理者ページ
このブログをリンクに追加する
最近の記事
間近 (01/11)
仕事始め (01/01)
小松菜 (12/17)
また観たい (12/10)
活躍してくれそう (12/04)
文鎮化 (12/01)
早くしないと (11/29)
使えるか (11/29)
薪確保 (11/22)
解体。 (11/21)
カテゴリー
ひとりごと (367)
新潟の四季 (32)
テニス (13)
アルビレックス (7)
未分類 (231)
農作業 (195)
お米(コシヒカリ) (133)
研修 (13)
交流会 (1)
トマト (37)
音楽 (7)
スポーツ (21)
新潟の話題 (3)
新潟の秋 (18)
新潟の冬 (57)
今日の仕事と・・ (3)
花 (3)
農業機械整備 (51)
いちご (6)
野菜 (19)
キュウリ (57)
ブロッコリー (19)
ネギ (2)
買い物 (7)
家庭での話題 (22)
地域での話題 (14)
新潟の夏 (24)
ナス (4)
?? (0)
更新情報 (3)
まんま塾 (3)
映画 (1)
農業政策 (1)
27年コシヒカリ栽培日誌 (6)
農業委員会 (3)
読書 (5)
28年コシヒカリ栽培日誌 (1)
小松菜 (5)
月別アーカイブ
2019年01月 (2)
2018年12月 (4)
2018年11月 (9)
2018年10月 (13)
2018年09月 (9)
2018年08月 (1)
2018年07月 (2)
2018年06月 (15)
2018年05月 (7)
2018年04月 (4)
2018年03月 (15)
2018年02月 (7)
2018年01月 (6)
2017年12月 (8)
2017年11月 (6)
2017年10月 (10)
2017年09月 (9)
2017年08月 (8)
2017年07月 (3)
2017年06月 (9)
2017年05月 (9)
2017年04月 (5)
2017年03月 (4)
2017年02月 (6)
2017年01月 (11)
2016年12月 (8)
2016年11月 (6)
2016年10月 (5)
2016年09月 (13)
2016年08月 (4)
2016年07月 (9)
2016年06月 (7)
2016年05月 (2)
2016年04月 (6)
2016年02月 (6)
2016年01月 (5)
2015年12月 (5)
2015年11月 (3)
2015年10月 (2)
2015年09月 (10)
2015年08月 (8)
2015年07月 (3)
2015年06月 (3)
2015年05月 (10)
2015年04月 (5)
2015年03月 (8)
2015年02月 (16)
2015年01月 (11)
2014年12月 (9)
2014年11月 (10)
2014年10月 (12)
2014年09月 (3)
2014年08月 (6)
2014年07月 (11)
2014年06月 (11)
2014年04月 (4)
2014年03月 (4)
2014年02月 (3)
2014年01月 (8)
2013年12月 (9)
2013年11月 (4)
2013年10月 (9)
2013年09月 (7)
2013年08月 (1)
2013年07月 (14)
2013年06月 (7)
2013年05月 (4)
2013年04月 (11)
2013年03月 (16)
2013年02月 (9)
2013年01月 (13)
2012年12月 (13)
2012年11月 (11)
2012年10月 (7)
2012年09月 (7)
2012年08月 (14)
2012年07月 (3)
2012年06月 (12)
2012年05月 (9)
2012年04月 (11)
2012年03月 (10)
2012年02月 (13)
2012年01月 (7)
2011年12月 (14)
2011年11月 (11)
2011年10月 (11)
2011年09月 (16)
2011年08月 (16)
2011年07月 (4)
2011年06月 (1)
2011年05月 (8)
2011年04月 (16)
2011年03月 (27)
2011年02月 (15)
2011年01月 (2)
2010年12月 (9)
2010年11月 (7)
2010年10月 (7)
2010年09月 (9)
2010年08月 (10)
2010年07月 (1)
2010年06月 (19)
2010年05月 (26)
2010年04月 (32)
2010年03月 (31)
2010年02月 (31)
2010年01月 (45)
2009年12月 (23)
2009年11月 (12)
2009年10月 (18)
2009年09月 (16)
2009年08月 (20)
2009年07月 (22)
2009年06月 (32)
2009年05月 (19)
2009年04月 (33)
2009年03月 (26)
2009年02月 (31)
2009年01月 (14)
2008年12月 (17)
2008年11月 (28)
2008年06月 (5)
2008年05月 (2)
2008年04月 (5)
2008年02月 (10)
2008年01月 (21)
2007年12月 (5)
2007年11月 (10)
2007年10月 (4)
2007年09月 (13)
2007年08月 (1)
最近のコメント
最近のトラックバック
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
ブログ内検索
RSSフィード
最新記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
プロフィール
Author:kobafarm
FC2ブログへようこそ!
上記広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。新しい記事を書くことで広告を消せます。