?
おはようございます。 先週 10aの畑で半分ブロッコリーを植えました。 一昨日やっと残り半分の畑に子供の手を借りてブロッコリーを植え終わる事ができました。 今までは雨が降らなくて植えるタイミングが難しかったのですが、今になって今度は雨ばかりで枯れる心配はなくなりました。 あとは順調に育ってくれるのを願うだけです。?
おはようございます。
先週 10aの畑で半分ブロッコリーを植えました。
一昨日やっと残り半分の畑に子供の手を借りてブロッコリーを植え終わる事ができました。
今までは雨が降らなくて植えるタイミングが難しかったのですが、今になって今度は雨ばかりで枯れる心配はなくなりました。
あとは順調に育ってくれるのを願うだけです。
胡瓜病気予防の為に石灰散布しました。
そこで気になるのが今年のお米の出来。?
近年は夏の猛暑でお米の品質が低下する傾向にあります。?
いわゆる高温障害、それが起こる原因、簡単に言うと次の二点。 澱粉の合成や蓄積する機能そのものが高温によって上手くいかなくなる。?
もみ数が多いまたは高温で登熟活性が高まってどんどんデンプンを欲しがるのにデンプンの量が足りなくて供給が追いつかない。 と言われています。?
これについてはまだまだ解明されていない点もありますので今出来る事はこまめな潅水を繰り返す事です。?
今は雨が続いているので潅水の必要はないのですが、コンバインで稲刈りの支障がでない程度に晴れたら続けて行きたいと思っています。?
Author:kobafarm
FC2ブログへようこそ!